« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »

いとりん気まぐれパトロール231128<箕面山紅葉情報(4)>

 2023年11月28日()晴ときどき時雨。 箕面山の紅葉もそろそろ佳境に入ってきました。今日は宝塚市からのお客様と楽しくおしゃべりしながらのガイド&パトロールでした。

 瀧安寺では幼稚園児たちがおそろいの体操服でモミジの落ち葉拾い。そこへサアーッと風が吹いてきて、赤や黄色のモミジがヒラヒラと舞い、園児たちからワアーッと歓声が上がりました。例年紅葉が遅い滝前のモミジも赤くなってきました。また一目千本坂は落ち葉坂になってきました。

 瀧安寺ではふだんは入れない瑞雲橋の向こうの客殿と鳳凰閣の特別拝観が行われています。役行者一千年御遠忌に来られた聖護院門跡宮様のための玉座や皇室専属の御門画史が描いた襖絵が拝観できる他に国登録有形文化財の鳳凰閣も拝観できます。中からの紅葉の風景は一幅の絵のように綺麗です。(写真参照)

 今度の週末が「紅葉狩り納め」になりそうです。まだ箕面に来ていない方はいそいでお出掛けくださいネ~~。

S5675 S5688 S5696

     西江寺   西江寺ハウチワカエデ    西江寺狛犬

S5845_20231129145601 S5806 S5816

     音羽山荘前      瀧安寺       妙音天

S5830_20231129145701 S5837 S5788

     鳳凰閣       鳳凰閣より      琴の家

S5738 S5757 S5749

     箕面大滝     一目千本坂       一目千本坂上

 

| コメント (0)

いとりん気まぐれパトロール231122<箕面山紅葉情報(3)>

 2023年11月22日()快晴。 北の国からは急ぎ足の冬の便りが届くようになりました。いとりんの庭の箕面公園の紅葉や黄葉も先日の寒さで一気に進みました! 西江寺や公園入口の音羽山荘、夫婦橋付近から滝前の一目千本が見頃になってきました。箕面大滝付近もようやく色づいてきました。

 紅葉の色が深まっていくことを知りながら、見届けずに帰らねばならないことを詠んだ歌に「昨日より今日はまされるもみぢ葉の明日の色をば見てや止みなん(恵慶法師)」(出典:朝日新聞・天声人語)があります。今まではこんな感じでしたが、これからはお客さんにそんな思いはさせません。十分見ごろです。ぜひぜひ箕面にお出でください!!

S5659 S5661 S5665

     西江寺       西江寺      西江寺

S5655 S5553 S5653

     音羽山荘前      音羽山荘裏      夫婦橋

S5646 S5636 S5573_20231123102901

      時雨        瀧安寺       野口英世

S5624_20231123103001 S5590 S5605

     野口英世付近     箕面大滝      一目千本

S5602 S5599 S5667

     一目千本      大滝右岸       西江寺

 

 

 

| コメント (0)

いとりん気まぐれパトロール231116<箕面山紅葉情報(2)>

2023年11月16日(木)晴れ時々曇り。紅葉情報第2弾のパトロールを実施した。少しずつ寒くなってきたので紅葉も進み始めたようだ。箕面大滝には中国語の団体さんがたくさん来ていた。

箕面大滝からの帰り道、戻り岩橋のあたりで、一人旅のフランス人女性と会い、二人で左岸を瀧安寺までおしゃべりしながら下りてきました。生粋の美人パリジェンヌでしたよ! ボンジュール・マドモアゼル。外国女性は独立心が強いので単独行動はあたりまえのようです。なんでも韓国に2週間行ってきて、それから日本に来たそうです。昨日は京都だったそうですが、箕面は素敵と喜んでいました。特に左岸のライオン岩と琴の家が「The Japan!」の風景なんだそうです。私はフランス語はできないので英語でしたが、彼女も英語で話してもらいました。私の東北なまりのブロークンイングリッシュでも通じたので楽しかったです! メルシーボク!な一日でした。

S010101 S020113 S030109

      西江寺        西江寺         西江寺

S0108  S5547 S0106

     音羽山荘前     サザンカ(夫婦橋)      夫婦橋

S0103  S5537 S5534

      時雨        瀧安寺         琴の家

S5533 S5505 S508

     琴の家付近      石子詰       箕面大滝

S5518 S5523

     一目千本      大滝北壁

 

| コメント (0)

いとりん気まぐれパトロール231108<箕面ダム紅葉情報>

 2023年11月8日()晴れ。今日は政の茶屋から箕面川ダムを時計回りに一周のパトロール。一周約4kmで、アップダウンもなく適当なウォーキングとなります。

 長谷橋の紅葉は真っ盛りでした。左岸のアカシデは、11日の箕面観光ボランティアガイドのオープンハイキングの目玉ですが、11日には100%でしょう。ただ今年の夏の暑さで葉の量が少ないような気がしました。政の茶屋、ビジターセンターからダム周辺は今週末までが見ごろでしょう。11日のオープンハイクにはたくさんのご参加をお待ちしていますよ~。

S5490 S5435_20231110110701 S5441

    箕面川ダム     長谷橋付近      ダム対岸

S5446 S5458_20231110110801 S5463

     ダム対岸      清水谷口      広目天対岸

S5472 S5480t S5484_20231110112101

    アカシデ林      アカシデ      アカシデ

S5499

    ビジターセンター

| コメント (0)

いとりん気まぐれパトロール231107<箕面山紅葉情報(1)>

 2023年11月7日()晴れ。 毎日暑くて紅葉狩りの気分もいまひとつ盛り上がってきませんが、それでも滝道は紅葉し始めています。その様子を今年も一週間に一度程度お届けします。いとりんは毎年「紅葉標準木」を決めているので、その木を中心に紅葉状況をお伝えしたいと思います。

 第1回は「そろそろ紅葉はじまる」と言ったところでしょうか。思ったより紅葉している所もあるなあ、という感じです。瀧安寺前広場の大ケヤキは黄葉真っ盛りです。箕面大滝周辺はまだまだなので写真はありません。滝道は3kmもあるので、紅葉は場所により見ごろが違います。最低一週間に一度は滝道往復すると紅葉を堪能することができますよ。是非何度もお出でください。

S5431 S5427 S5425

   音羽山荘前      夫婦橋      桃太郎

S5423 S5422 S5417

     時雨       昆虫館       瀧安寺

S5418 S5415 S5413

     瀧安寺前広場     琴の家     琴の家付近

S5409

     琴の家付近

| コメント (0)

« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »