いとりん気まぐれパトロール231026<番外編:スワンパーク(酒田市)>
2023年10月26日(木)晴れ。 いろいろ所用があり山形県酒田市の実家に帰省している。朝6時半ともなると家の上をクォークォーと飛ぶ白鳥の声で目を覚ます。シベリヤからやってきた白鳥たちが日本三大急流の最上川河口のスワンパークから餌場に向かうところだ。スワンパーク付近の川幅は約2kmだが、中州や沈所(ちんしょ:川に突き出た堤防のようなもの。上流から流れてきた砂を沈める所)の流れの穏やかな所が休憩地となっている。以前は餌付けしていたこともあり、数千羽の白鳥やカモたちが越冬していて賑やかだったが、鳥インフルエンザの流行以降は餌付け禁止となり、大分減ってしまったのは残念だ。
写真は、白鳥の様子と酒田の紹介。酒田から見る霊峰出羽富士・鳥海山(2230m)。10月初めに初冠雪があったそうだが、中腹はよく見ると紅葉して赤いのが分かる。また酒田市は江戸時代に北前船で栄えた町。日和山公園には北前船のレプリカが展示してあり、日本最古の木造灯台の一つがある。写真の風力発電機の後方には一万トン岸壁、その向こうは日本海となる。
遊泳 朝寝 白鳥の群れと白鳥雲
スワンパーク 鳥海山 日和山公園
北前船
| コメント (0)